お食い初め 準備を攻略

お食い初めの準備の必要なものはこれで解決!

■ポイントについて
当店の商品ポイントはご購入より7日後に付与されます。また新規会員登録ポイントは2回目以降のお買い物にてご利用できますので是非ご登録下さい。

ランキング

メルマガ購読はこちら

鯛の商品カテゴリ

お食い初め 鯛商品検索

  • お食い初めの準備
  • 天然鯛が激安な理由

お食い初めの鯛の豆知識

鯛の豆知識はこちら。お食い初めや、祝い鯛の行事のルールから、おいしく食べる方法など、わかりやすく丁寧に解説します。

  • ・携帯電話からも注文!
  • QRコード対応の携帯電話で読み取りできます。
  • 携帯サイトURL:https://www.awaji-uokou.jp/sp/

お食い初めの準備徹底攻略

何かとバタバタ忙しい時期に行われるのがこの「お食い初め」
初めてのお食い初めを前に「どうしよう?」とお悩みの新米ママさんに少しでもお役に立てればと
淡路島魚幸がお手伝いします。
題して 「できる嫁のお食い初め徹底攻略 虎の巻」

1.ご招待しましょう

せっかくのお子様の晴れ姿ですので、出来る限り多くの方に祝ってもらい、幸せを分かち合いましょう。
ご両家のご両親、兄弟、近い親戚の方など皆さんで この子が初めて食べ物を口にする日を良い記念日にしていきましょう。
また、ご両親が遠方であるためや、スケジュール的に合わせられないなど、やむを得ずご招待できない場合は来られない人の分までご家族で祝ってあげましょう。
あなたの「お食い初め」をした時ねぇ。と将来お子様とお話する大切な思い出となればいいですね。

2.お食い初めの為に必要な物を揃えましょう

一般的にお食い初めの為に準備する物は
・お料理
・お膳
・歯固めの石
となっています。
また、地域・文化によっても用意しなくてはならない物がありますので 親しい方やご親戚の方に確認しましょう。

食い初め膳

お料理

一般的にお食い初めの時に用意される お料理といえば 祝い鯛、赤飯、筑前煮、紅白なます、お吸い物 などがあります。 「鯛」は大海を悠々と泳ぐ鯛のように成長し、賢く育つように 「赤飯」は赤い色で邪気を寄せ付けず災いを避けるよう。 など言い伝えや言われがあり、ひとつひとつ意味を持っています。
ここではお食い初め当日に慌てる事の無いよう、お料理の画像やレシピ、簡単に用意できる裏技など公開していきます。これでバッチリ準備し「できる嫁」に磨きをかけましょう。

赤飯

赤飯

赤いご飯は太陽を、小豆は星々の輝きといわれ。赤い色は邪気を寄せ付けず災いを避けるともいわれています。
普段自宅ではなかなか赤飯を炊く機会はないですね。

自宅で炊く場合
・小豆を水に20分ほどつけます。
・鍋に水と入れ強火に掛けます。
・炊飯器にもち米・小豆を入れ小豆のゆで汁を水位置まで加え炊飯スタート
・炊き上がれば器に盛り付け白ゴマを掛け完成です。

最近ではスーパーやお惣菜店などでも販売しておりますが、品切れなどの場合もありますので前以ての注文がオススメです。
また温めて使えるレトルトの物や、お米と混ぜて炊飯器で炊く物など、忙しい主婦のために簡単に出来上がる物もたくさん販売されています。

蛤のお吸い物

蛤のお吸い物

二枚貝のように行く末は結ばれるよう願っての物で本来は女の子の場合に使用されてきましたが、
現在では男の子の場合も使用されています。
蛤のお吸い物作り方
まず砂を抜きます。蛤など二枚貝は海底に生息しているので砂を持っている場合があります。海水と同じくらいの塩水に20~30分つけて口を開かせ砂をはかせましょう。 また貝の外側は貝同士擦り合わせて汚れを落としておきます。
お鍋に水、蛤を入れて火にかけます。沸騰したところに入れるのではなく水から入れる事によって出汁を取ります。
この時綺麗に拭いた昆布などを入れる場合もありお好みで出汁を取りましょう。
あくを丁寧に取り除き、火が通って口の開いた蛤は一度取り出しましょう。あまり煮詰めると身がかたくなるためです。

あとは味付けです。蛤から取った出汁の味をみながら、お塩、薄口醤油、お酒などで味付けをしていきます。一度に多くの調味料を入れると、濃くなりすぎる場合があるので少しずつ足していきましょう。
器に注ぎ、湯通しした三つ葉などで飾りつけ完成です!

煮物

煮物

お食い初めに使われる煮物といえば、蓮根、筍、にんじんなどが定番です。
蓮根は見通しがよく、筍のようにすくすくとなど色々な言い伝えがあったり縁起が良い物を選びます。

ご家庭で煮物を作る場合、出汁をとってそれぞれ煮ていくのですが包丁での下処理、下ゆで、味付けなどあまりお料理が得意でない主婦の方には少々ハードルが高いです。
スーパーやお惣菜店などで購入する方が簡単で便利かと思います。
これでないと!という事もないようですので、先述したような物たちを中心に揃えていき、「我が家のオリジナル煮物」を足していっても良いと思います。

紅白なます

紅白なます

お食い初めで使われる「香の物」といえば、梅干や紅白なますが多く「使われているようです。梅干はしわが出来るほど長生きとし、紅白なますは紅白で縁起が良いよされます。
紅白なますの作り方
大根、にんじんの皮を剥き、ピーラーやスライサーで細い短冊状にしていきます。
大根、にんじんに塩をふり水分を抜いてしんなりとさせます。
さっと水で洗い水分を絞った後、市販の調味酢などであえましょう。
器に盛り付け完成。白ごまなどまぶすと、より豪華に出来ました。
大根とにんじんの割合で色目が変わります。大根7:にんじん3くらいがちょうど色合いが綺麗でオススメかと思います。

黒豆

その他・黒豆など

お食い初めの定番と言えば上記の物がそうですが、それ以外にもご家庭によって縁起の良い物が添えられる場合があります。縁起の良いものと言えばやはり「黒豆」ですね。まめな子に育つなどとも言われます。
ご家庭で黒豆を炊く場合
・黒豆
・砂糖
・醤油
・タンサン
・水
などを使い時間を掛け、ふきこぼさないよう気をつけながら煮ていきます。
長時間火を入れるのでなかなか一般のご家庭では難しいこともあり市販の物を使う事も多くなっているようです。

お食い初め膳

・お膳

お食い初めのお膳には男の子用と女の子用があります。
男の子用は内外ともに赤(朱色)
女の子用は外側が黒で内側が赤(朱色)の物を使うとなっています。

販売されている物の多くは

・飯椀
・汁椀
・つぼ椀
・平椀
・高杯

このようなセットがデパートやネットショップで3000円くらいから販売されているようです。

また今後のことを考えてお食い初め用のお膳を使うのではなく、ベビー食器などを使う場合もあるようです。
その場合も料理の内容は同じ物を用意し、まとまりよく、豪華に見えるよう盛り付けていきましょう。

 

歯固めの石

・歯固めの石

お食い初めの時に必要な物として「歯固めの石」があります。

赤ちゃんが石のような硬いものにも負けにくらいの強い歯を持つように、願いを込めて用意されます。

「歯固めの」行い方はお食い初めの儀式を終えた後に行い

赤ちゃんの口にちょんとあてたり、箸で石をさわりその箸を赤ちゃんの歯にあてたりします。

 

歯固めの石は、赤ちゃんに危なくないよう角がなく丸みをおびた石を使いましょう。

神社や川原などで探して来て、儀式が終わりましたら感謝を込めてお返しするのが良いと思います。

 

また、歯固めは石以外の物で行われる場合もあり

・たこ

・あわび

・碁石

・栗

・紅白餅

などを使って行う地域もあるようです。

この儀式を行い、赤ちゃんには健康な歯ですくすく育ってもらいましょう。

 

 

3.記念に残しましょう

せっかくの「お食い初め」なので、記念になるよう写真やビデオで残してあげましょう。将来「自分は大切に思われてるんだなぁ。」と子供に喜ばれたり、「この時はまだ可愛かったなぁ。(笑)」など家族の絆を強める事になるでしょう。 なんと言っても一番幸せな時ですから、家族にとって大切な良い記念となるでしょう。

お食い初め 鯛の通販商品

  • 400gの焼き鯛 2人様

    2980円

  • 500gの焼き鯛 2-3人様

    3280円

  • 600gの焼き鯛 2-3人様

    3580円

  • 700gの焼き鯛 3-4人様

    3980円

  • 800gの焼き鯛 3-4人様

    4580円

  • 900gの焼き鯛 4-5人様

    4680円

  • 1.0kgの焼き鯛 5人様

    5480円

  • 1.2kgの焼き鯛 5-6人様

    5980円

  • 1.5kgの焼き鯛 6-7人様

    9980円

その他の関連情報はこちら

TWITTER

INFORMATION

お支払い
■クレジットカード
■代金引換
■楽天ペイ
■Amazonペイメント
■銀行振込(先払)
配送
■ヤマト運輸
プライバシー
鯛 通販の魚幸では、お客様との やり取りで得た個人情報・データを 当社以外の第三者に譲渡または公開するような事は決して致しません。

また、SSL暗号化システムにより暗号化されておりますので、外部への流出の心配はございません。どうぞご安心下さい。

但、行政・司法機関などから法的な要請を受けた場合はこの限りではありません。 →当店のプライバシーポリシー
返品
当店の商品は食品につき、お客様のご都合による通販の返品はご遠慮いただいております。
なお、製品には万全を期しておりますが、万一不良品等お気づきの点がございましたら、商品到着後2日以内にあらかじめE-mailまたはお電話でご連絡いただいた後、下記住所までご返送ください。
責任を持って良品と交換、もしくは返金させていただきます。
尚、その際の送料は当方で負担いたしますので着払いにてお送り下さい。